|加盟ショップ|マンタについて|海外のマンタ|サンゴ産卵|名蔵湾|リンク集|協会について|石垣市ふるさと納税| ![]() ![]() |
|||
INFORMATION
-協会からのお知らせ- |
|||
|
|||
![]() |
|||
グランプリに武藤さん フォトコン、117点応募 ダイビングフェスタ
八重山毎日 2018年06月11日 |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() ![]() |
|||
|
|||
H30年度版 八重山の海域保護区 八重山漁
協 |
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
海をまるごと博物館 NHK NEWS WEB 2017年12月30日 | |||
|
|||
海底遺跡をミュージアムに 沖縄・石垣島の海で東海大など実験 朝日新聞 2017年
12月21日 |
|||
|
|||
屋良部崎沖 水中ロボで海底遺跡撮影 八重山毎日 2017年11月21日![]() |
|||
|
|||
名蔵湾巨大コモンシコロサンゴ Googleストリートビュー掲載 |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
内藤さんがグランプリ 水中フォトコンテスト 八重山毎日 2017年06月11日 | |||
|
|||
八重山の海をPR ダイビングフェスタが開幕 八重山毎日 2017年06月09日 | |||
|
|||
![]() ![]() |
|||
|
|||
![]() 八重山の海をPR ダイビングフェスタ 八重山毎日 2017年04月12日 |
|||
|
|||
石垣島の海1位 ダイビングエリア国内部門17年連続 八重山毎日
2017 年03月30日 ダイブ&トラベ ル大賞2017 最終結果発表! Marine Diving web |
|||
|
|||
2017年4〜6月の3ヶ月間、産
卵場所と親魚を保護するレジャーで使用出来ない海域が設定されます。 保護海域pdf(7.5MB) 八 重山漁協 5箇所に保護区設置 漁業やレジャーなど自齎を 八重山毎日 2017年04月02日 |
|||
|
|||
マンタは大回遊せず、定説覆される 孤立した小さな群れを形成、保護策見直す必要も ナショナルジオグラフィック日本版 2016.06.23 ![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
2016
年4〜6月の3ヶ月間、産卵場所と親魚を保護するレジャーで使用出来ない海域が設定されます。 保護海域pdf(7.5MB) 水産資源の管理を開始 保護区での釣り自粛求める 遊漁者への周知 活動を強化へ 八重山毎日 2016年04月03日 |
|||
|
|||
石垣島、16年連続1位に ダイブ&トラベル大賞 八重山毎日 2016 年04月01日 | |||
|
|||
|
|||
![]()
![]() ![]() pdfポスター jpgポスター フォトコンテスト協賛各社(リンク付き) |
|||
|
|||
![]() |
|||
1日2
往復4便に ANA、羽田石垣線を
増便 2015年01月23日 八重山毎日
|
|||
石垣ー
那覇で2往復4便 ソラシドエア 2015
年01月22日 八重山毎日
|
|||
ミッション「マン
タ遭遇率を改善せよ」 ダイビング
協会が委員会発足 2014年04月11日 八重山毎日
MARINE DIVING FAIR レポート 石垣島が14年連 続 1位 ベストダイビング国内エリア 2014年04月04日 八重山毎日 ![]() 協賛各社(リンク付き) 協会からの参加に協賛いただきま した。 名蔵湾のコモンシコロサンゴ 外周70m、高さ12mと巨大 八重山ダイビング協会が計測 2014年03月23日 八重山毎日 ![]() 2013年12月7日撮影 サーフダイブ・インストラクター濱岡 鉄矢さん 2014年4〜6月の3ヶ月 間、産卵場所と親魚を保護するレジャーで使用出来ない海域が設定されます。 保護海域pdf(7.5MB) 名蔵湾ジオパークに ダイビング協会が要請 2014年02月21日 沖縄タイムス |
|||
ゆうゆうと泳ぐザトウクジラ 大崎沖 2014年02月 18日 八重山毎日 サーフダイブ ブログ「鉄矢日記」濱岡鉄也さん撮影 Videoザトウク ジラ 水面バージョン 水中バージョン |
|||
|
|||
名蔵湾に大規模な沈水カルスト 岡山大の菅教授が 報告 2013年11月 13日 八重山毎日 | |||
|
|||
減圧症が増加傾向 八重山病院が注意喚起 2013年09月18日 八重 山毎日 | |||
|
|||
2013年10月26日(土)ANAインターコンチネンタル石垣リゾート![]() ![]() |
|||
|
|||
Diving festa2013 石垣島 フォトコンテスト受賞作品 | |||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
|
|||
名 蔵湾の サンゴ、回復進む ダイビング協会が確認 八重山毎日 2013年05 月13日 | |||
|
|||
石垣島が13年連続1位 ベストダイビング国内部門
八重山毎日 2013年04月13日 |
|||
|
|||
石垣海上保安部部と八重山ダイビング協会合同訓練
2013/03/13 ※ ※ |
|||
|
|||
「マンタ舞う海 守り残
す」石垣島の遊泳場所を発見、観察にルール 園田 真 日本経済新聞文化欄 2012/10/08 注:川平石崎マンタスクランブルは、1987年〜2012年で25年間継続・維持されている。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
海難救助
で海保表彰 ダイビング協会7人
八重山日報 2012年06月27日 感謝状1 感謝状2 |
|||
|
|||
Diving
festa
2012 石垣島 フォトコンテスト受賞作品 ガーデンパーティー&フォトコン(ANAイ
ンターコンチネンタル石垣リゾート)
|
|||
|
|||
・4月13日:石垣島12年連続
1位 国内ベストエリア、マリンダイビングフェア 八重山毎日新聞
・3月17日:石垣に
沈水カルスト 名蔵湾に日本最大級 岡山大院グループ発見 琉球新報
中華潜水推廣協會・台北市義消總隊第二大隊潜水中隊との記念撮影・3月06日:上海からのモニターツアー(6名様)が、3月3日と4日に石垣島に来てダイビングを楽しみました。 両日とも天気がよく、海況も透明度もばっちりでした。(会長 園田真)笑顔の皆さん ・3月04日:中 国人ダイバー誘客へ 上海から6人が八重山視察 八重山毎日新聞 ・7月09日:石垣島が3年連続
世界3位 国内は11年続けてトップ(水中造形センター「ダイブ&トラベル大賞2011」)
|
|||
|加盟ショップ|マンタについて|海外のマンタ|サンゴ産卵|名蔵湾|リンク集|協会について|石垣市ふるさと納税| Copyright © 2011- 2022 Yaeyama Diving Associrtion. |